教えて掲示板の質問
「産後の股関節痛と腰痛について」に関する質問
- 受付終了
シラウオさん
先日、初めての子供を出産しました。出産は、自然分娩でした。
産後すぐは、骨盤が広がっているから痛いというのは聞いていたのですが、産後2か月たっても痛みがあるので心配です。
一番痛いのは股関節の部分で、大股で歩くと鈍い痛みがあります。
また、授乳するときにフローリングにあぐらをかいて授乳しているのですが、そのときには、無理矢理ストレッチをしているときのような、伸びるような痛みがあります。
私は、子供のころから股関節が人より柔らかく、両足の足の裏をくっつけて座ると、ひざがぺたっと床についてしまうタイプでした。
また、変な角度で足を開くと、足が外れそうになる感覚がありました。でも、本当に外れたことはありません。
また、姿勢を変えたときに、お尻と腰の間あたりがピキッと鋭い痛みがはしることがあります。「痛い」と思ったときには、その痛みがもうひいているときと、姿勢を変えるたびにしばらくその痛みが続くときとがあります。
産後の痛みはある程度仕方ないと思うのですが、どのくらいまでがまんして、どの程度なら受診した方がいいのかがよく分かりません。
まだ、しばらくは様子を見た方がいいのでしょうか。
2015年5月23日 09時29分
教えて掲示板の回答
高度整体 川原隆玄整骨院
ほのかさん
はじめまして、福岡で出産前後のママさんを中心にマタニティ整体を行っている川原隆玄と申します。
大股で歩いたりあぐらで授乳する際に痛みが出ているとのことですが、間違いないでしょうか?
それと、姿勢を変えたときにピキッっと痛みを感じることがあるそうですがそれは、出産前から?それとも出産後?
産後の痛みは、おっしゃるとおりある程度仕方の無いところもありますが、仕方の無い痛みでも適切に施術できればかなり軽減できますよ。
ただ、痛みの程度は不明ながらも2ヶ月も続いていて辛いということですからなるべく早く信頼のおける治療院の先生に見てもらうことをお勧めします。
早く楽になって、子供たちと笑顔で過ごせるよう願っております。
川原隆玄
2015年5月25日 09時05分
無痛整体専門院・染井鍼灸整骨院
PST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院です。
産後の股関節痛と腰痛でお悩みのようですね!
産後の骨盤は自然修復されていきますが個人差はあります。
人は痛みに敏感に反応しますのであまり我慢しているとそれをかばうために身体の他の部分まで筋肉の緊張が起こり、自然修復の妨げになったりします。
できれば早い目の受診をおすすめします。
産後で大変でしょうが、産褥体操や骨盤体操なども短時間でいいので痛みを伴わない程度に行うとよいと思います。一度専門家に診ていただいてどのくらいの状態かをみてもらってから行うと安全で効果的だと思います。
お風呂もなかなか湯船にゆっくりと浸かっていることが難しいとは思いますが、筋肉の緊張緩和には非常に効果的なので是非湯船に浸かってくだい。
●施術を受けるなら
個人的に私がおすすめしているのは「無痛ゆらし療法」という療法で身体に一切の負担や痛みを与えず、身体の痛みを効率よく解消していく療法です。心地よく眠くなるくらいのソフトな刺激で筋肉の緊張を高確率に改善してくれます。
からだをゆっくり心地よく揺らすことで筋肉の緊張を取り去る施術で、筋肉の緊張を取り去れば、骨格のゆがみが直り、神経への圧迫もなくなるので、痛みや違和感などが減ります。また、日常生活における注意点や簡単に自宅で行える「自己療法体操」なども指導いたします。
(予約・お問い合わせ先)
〒594-0003 大阪府和泉市太町158-18
PST(無痛ゆらし療法)専門院・染井鍼灸整骨院
http://www.somei-seikotsuin.com/
TEL/FAX 0725-45-4321
2015年5月24日 11時34分
こんにちは。
股関節が柔らかい人は靭帯に余裕があるからでそれ自体は問題ないと思います。
靭帯は伸ばそうとしたり短くしようとしても無理ですので、自然に任せるしかありません。
たまに痛みが出るのは、筋肉が硬くなる現象が起きるためで、自然に治ることもあります。人によってはしつこく残ることがあって、何度も再発するようになります。筋肉のコリはほとんど瞬時につくられますので、前と何か違和感があると感じた場合には、凝りをほぐしてあげると元に戻ることが多いです。
産後ということですから、食べるもの、栄養に注意してお過ごしください。ビタミンミネラル脂質も意識して、良いものを体に取り入れて行くようにしましょう。
2015年5月24日 08時37分
Bodycare&Refresh pollice ポリチェ
よくある症状です。
妊娠の負担により、股関節、骨盤周辺の筋肉が疲労して硬くなっているのではないでしょうか。
身長を測る時のように壁を背にして、踵、お尻、背中、後頭部を壁に付けて立ってみてください。
足の裏の感覚はつま先に重心が掛かって、上半身は壁に張り付いているような感覚がありませんか?
あるいは、その体勢で腰と壁の間に掌を入れると掌以上の隙間ができていませんか?
であれば、大腿四頭筋など太もも前面の筋肉と中臀筋が硬くなっていると思われます。
自分でスツレッチをかけることもできますが、産後1ヶ月経過していれば整体院などで診てもらえると思います。
これ以上悪化しないうちに対処しましょう。
2015年5月24日 00時08分
岩倉鍼灸院 あんじゅ
産後の不調を訴える患者さんは、当院でも多いです。
産後の不調の原因は、ホルモンバランスが崩れたことにより、血液循環が悪くなった事からおこります。
股関節のすぐ上に、下直腸静脈(痔静脈ともいいます)という静脈があります。下半身の血液は、その静脈を循環するのですが、とても細かい血管のため、血液が滞りやすいです。
血液循環が悪いという事は、血液の質が悪くなるという事につながります。
この状態を、「於血」といいます。
『瘀血』とは、血液の流れが悪くなり、滞りがちな状態をいいます。(『瘀』 とは停滞の意味です)
血液には、赤血球(酸素を運びます)、白血球(細菌・ウイルスなどの異物を攻撃します)、血小板(傷口を塞ぎ、止血作用があります)などの大事な役割があります。
『瘀血』のある状態になると、これらの役割が低下し、あらゆる病気の原因になります。
思考力も落ち、モノ忘れも増えます。皮膚にはつやがなくなり、シミやアザができます。筋肉もこわばり、肩こりや筋肉痛の原因になります。
ひどくなると、粘度が高いため、血管が詰まり、心筋梗塞や脳梗塞の原因になります。
血液は栄養を運んでいるので、あらゆる異物(最近やウイルスなど)のエサになり、感染症などの原因となります。
例えば、生理の経血は『瘀血』です。ですから、生理不順の方は『瘀血』による病気になりやすい、ということになります。
産後のモチベーションをあげるのに、鍼灸治療は最適です。『瘀血』をつくらない身体にする事は、これからの人生のモチベーションをあげてく事につながります。
ぜひ、鍼灸治療を受けてみてください。
2015年5月23日 23時10分
『アルミ仙骨矯正療法』仙修館
仙修館の荒井です。産後は何かとトラブルが多いようです。結論から言いますと『仙骨』という身体の重心の骨が歪んでいるのです。出産で骨盤が開きますが、シッカリと自然に元に戻らず産後もトラブルが絶えないのです。
『仙骨』を調べてみて下さい。特に全身の図を見ると全身の重心であることがわかるはずです。病院・整体・整骨院等ではこの矯正は出来ません。この骨の矯正で骨盤をはじめ、各関節などの歪みやネジレが解消するのです。
仙骨矯正専門のところは極めて少ないのですが、そこで矯正してもらうのが最短です。他は残念ながら長引くだけで解決は難しいのです。とても時間がかかります。
『産後調子が悪い』・・・こんなことを聞いたことがあるでしょう。『仙骨』のせいです。
2015年5月23日 21時15分
山田カイロプラティック施術院
産後の事なので、詳しくはお答えは出来ないのですが
貴女の場合は股関節が元々、柔らかった様で、多分ですが股関節の
腿の付け根の外側の靭帯が伸びているのでは無いかと考えます。
多分、整形外科などでも、調べようが無いのではと考えます。もう
暫く様子を診てからでも遅くは無いのでは考えますが、余り痛いようですと
一度は産科で訪ねられて一度、聞かれてはどうかど思いますが
その後が整形外科の受診だと思います。
2015年5月23日 20時36分
げんき本舗治療院
股関節というのは殿部の側面にありますが、この部位で間違いないでしょうか?多くの人が足の付け根、太ももの前のことを股関節と間違えておられますので念のため。
殿部の側面の場合、中殿筋、あるいは股関節の靱帯を痛めています。筋肉など軟部組織にアプローチしないと改善しません。
前でしたら、多くは鼠径(そけい)靱帯、あるいは恥骨筋などの内股の筋肉の問題です。
いずれにせよ2ヶ月というのは少し長くかかりすぎですので、適切な受診が必要だと思います。
なお、骨盤のゆがみと腰痛は全く関係ないことが医学的に立証されています。骨盤のゆがみが原因という人に惑わされないようにしましょう。
げんき本舗治療院
院長・羽山弘一
http://www.genkihonpo.com
2015年5月23日 18時07分
整骨院針灸院カイロ整体をしています。
根本的な改善は、背骨骨盤のズレを矯正するカイロ
プラクティックを受けて下さい。
他に、股関節、膝関節と足関節のズレがあるか確認
してもらって下さい。
普段から姿勢を改善して下さい。
あぐら、横座り、脚を組む、女座り、猫背、長座、マットレスで
寝るなどは最悪です。
授乳は椅子でして下さい。
腹筋、背筋などの筋力トレーニング
をして下さい。
2015年5月23日 17時54分